
4人家族(夫婦+幼児2人)の家計簿を公開します。
住宅ローンあり、子どもの習い事あり、車ありでも貯蓄率30%以上を目指しています☆
今月の生活費は40000円、活動費は35000円。
合わせて75000円をやりくりすることが目標です。
11月は日用品や調味料を買う必要があるので、1週目に業務スーパーとドラッグストアで買いだめしました。
生活費の出費はすでに2万越え!!まだ11月の前半なのにね!!

まだ慌てるような時間じゃない…
気持ち的にはまだ余裕…か…??
11月の支出


家計簿でやりくりが必要な【生活費】と【活動費】について中間報告します。
他の項目は、月初に引き落とし口座や積立用封筒に振り分けているため、予算から変化がないのです。
↓↓他項目も含めた11月の予算を確認したい方はこちら↓↓


11月の予算と支出(中間報告①)
項目 | 予算 | 支出 | 残金 |
生活費 | 40,000 | 27,500 | 12,500 |
活動費 | 35,000 | 13,840 | 21,160 |
【生活費】の内訳…27,500円
項目 | 支出 |
食費 | 19,500 |
日用品 | 8,000 |
【活動費】の内訳…13,840円
項目 | 支出 |
被服費 | 0 |
娯楽費 (外食含) | 4,050 |
医療費 | 1,790 |
交通費 | 8,000 |
その他 | 0 |
振り返り


現段階で生活費の3分の2を使っているという事態に!!
今回は日用品でなくなっているものが多く、先月も余裕がなかったことから買い足しが出来ていませんでした。
その為、今月一気に買い込むことに…オムツに洗濯洗剤、シャンプー等々ドラッグストアの10倍ポイントを利用して買いました!!
ポイントが1000円ちょいたまったのは素直に嬉しい。
ポイントデー以外で生活必需品を買うときに使います♪
以前はポイントを貯めるばかりで使っていなかったのですが、以前ドラマで「ポイントは貯め続けると使い時がなくなる」というセリフを聞き、妙に納得。その後はちょくちょく使うようにしています。
食費については業務スーパーで冷凍食品やお肉をまとめ買いしたので、メイン食材が冷蔵庫にあるという点で安心感があります。
しかし、値上げの影響もあり会計時に「想定よりも1割ほど高いなぁ~(-“”-)」と思いながら買いました。
活動費については、ガソリンを車2台に入れたので今のところは使いすぎという訳でもなさそうです。
11月後半にもガソリンで5000円くらい追加が必要そうなので余裕はない。
油断しないようにしないと!!
そして、活動費で一番ショックだったのは…医療費!!
とうとう…



花粉症デビューしました!!!
これから定期的に耳鼻科通わないとな…花粉が喉にきて喘息のような呼吸になるのが辛いです。
今後の意気込み


前半で必要なものは買い込むこむことが出来ているので、あとはパンや牛乳など消費していく食品を無駄なく買い足しいかないと!!
「ついつい」買い込もうとしてしまったり、半額シールにつられて余分に買ってしまうこともあるので気を付けます。
余裕ぶっても実は余裕なんてない状況。。。
後半にむけて、どの程度抑えられるかが重要なので頑張らないと!!
今月は20日前後にもう一度中間報告をさせてもらいます(^^♪



またお会いしましょう♪
先日こちらの家計ノート買いました!!このシリーズ愛用してます♪
もうすぐ届くので楽しみです♪♪
コメント